3S Coaching Q&A
3Sはどういう意味ですか?
こちらでご説明しています。
コーチング・セッションの中で、3Sの実践にある身体の使い方が中心になるのですか?
コーチング・セッションでは、あなたの課題が最優先事項です。あなたが手に入れたいものや、セッション当日の課題に対する最適な答えを生み出すために時間を使います。もし、その目的で、もっと身体の使い方を変えることが必要となった場合は、そういったことにも触れるかも知れませんが、最優先は課題です。3S コーチングでは、クライアント様向けのCoaching Mailを発信しています。この中では、セッション中に触れてはいないけれど、きっとクライアントの皆様にとってプラスになる情報をお伝えすることにしています。こういった中で、身体の使い方や脳のために役立つ日常習慣やテクニックなどをお送りしています。
独立する計画は今のところないのですが、それでもパーソナル・ブランディングの
コーチングを受けた方がよいですか?
自分のミッションそして価値観を知り、その上でどういった仕事をしたり、どういった貢献をしていきたいか?を考えることは企業内でのキャリア・ディベロップメントにも非常に役立ちます。既に始まっていますが、「個」として何を差し出せるのか?何をしていきたいのか?はこれからの企業内で益々問われることになります。組織と自分とのwin-winを考えるためにもとても有益です。
また、グローバルな世界で活躍する場合、自分とはどういった人間なのか?常に問われることになりますし、そういった根っこの部分が明確になっていることにより活躍の場、活躍の意味といったものが把握でき望むものが手に入りやすくなると考えます。
電話ではなく、すべて対面のコーチングでお願いしたいのですができますか?
ご相談の上、料金/交通費など別途詳細を決めさせて頂くことになります。通常は、準備セッション、1回は、都内での対面セッションとし、その後はスカイプあるいは電話で行なうことになります。
期間はどれくらいになりますか?
最初にお問い合わせ頂いてから、スタートアップセッション、プラス6回のセッションで
約4ヶ月で1期間としています。
課題/アウトカムの大きさにより、2期間をお勧める場合もあります。2期間目は、スタートアップセッションはありませんので、通常6回、3ヶ月の修了となります。
また、テーマを変えてコーチングを継続することも可能です。
予定はどのように決まりますか?
原則、ご提案する時間枠で2週に1度セッションを予定します。ただし、お互いの都合により調整を行ない最終化します。
英語を教えていますか?
現在、レッスン等で英語そのものをお教えすることはしていません。
英語の資格は何を持っていますか?
TOIECな1990年に900点以上、同時期に英検1級を取りました。(10年以上経っていますので、プロフィールには入れていません。)語学スキルは常にブラッシュアップすることが大切だと思っています。読書、ニュースを聴く見る、海外で自分の専門分野のセミナーを受けること等は継続的に行なっています。